ネオン管の光がにじんだ感じを描いてみました。これはもう、誰でも思い付くような方法なので、あえて紹介するほどのものではないのですが、こういうのを描いてみると、コンピューターって便利だなあと、しみじみ思います。
使用ソフト:Fractal Design Painter 4.0.3

(a) まずネオン管の絵を適当に描きます。

(b) 次に光のにじみをフローター上で描きます。エアブラシのThin Strokeなどを使っています。手で描かずに、(a)の絵をぼかし処理して作ってしまうという手もあります。
このフローターは、コントロールパレットで Composite Method を Lighten にすると、もとのネオンと重ねたとき光った感じになります。

(c) (a)と(b)を重ねて出来上がりです。
にじみの程度は、コントロールパレットの Opacity で調節します。赤い文字は50%、緑の文字は70%、水色の文字は100%で重ねています。
